ツムツム動画まとめ
ツムツムの動画をまとめました
ホーム
人気記事
【ツムツム議員】辞職について
2024.07.29
その他
HOME
その他
【ツムツム議員】辞職について
その他
カテゴリの最新記事
2025.04.09
新ツムの怒りのハート女王使ってみた#ツムツム #ショート #使ってみた #怒りのハート女王#新ツム
2025.04.09
【ツムツム】 TikTokもやってるんで是非フォローお願いしますm(_ _)m #ツムツム #ツムツムコイン稼ぎ #ツムツム最強 #ハート交換グループ #アナキン #スキル6 #shorts
2025.04.09
94歳ツムツムおばあちゃん朝のご挨拶👵春爛漫🌸おめざはたい焼きくん🎶楽しい一日の始まり🥰👍❤️❤️❤️
2025.04.09
【ツムツム】みんなはメダル稼ぎしてる? 毎日18時のコイン稼ぎLIVE!
2025.04.09
ツムツム 怒りのハートの女王 不思議の国のアリス #ツムツム #shortsvideo #ディズニー
2025.04.09
【ツムツム】無いとは思うけど一応情報待ち! ガチャ最新情報待ちLIVE!
議員手帳にも書いてることですが、議会員は選挙で選ばれた市民の代表です。つまりあなたの分身です。報酬も税金から年間500万円以上支払われてます。首長は彼らが質問すれば対話できますが、それ以上の権限はないため監視できるのは市民だけです。
ツムツム内では今、とても強いキャラが手に入るチャンスなんです!
私は仕事みたいな気分でゲームしてます笑
ツムツム議員さんもそんな気分だったのかもですね!
議員の肩を持つように聞こえるかも知れませんが、地方議会で他の議員が質疑している時間というのは、質疑している議員と市執行部のやりとりであり、質疑している議員以外の議員は極論すると発言機会があるわけでもなく傍聴者です。結論は議事録を見れば事足りると考えてしまうのも無理ないです。まあ、他の議員の質疑も熱心に聞いて勉強しようとする議員が大勢いてくれた方が住民にとっては心強いことなんですけど。
この辺りの議会運営方法は検討すべきでないかというのは同意見です。
カメラを何台も設置していろんな角度から議会をライブ中継すりゃいいじゃん!市民に気軽に議会へアクセスできるようにして議員への目を光らせる!リモート傍聴なんてこの時代は簡単な設備でできまっせ!
確かに議会の形骸化は問題ではありますが、よくよく考えてみるともともと議会というのはそういう制度ですよね。
難しい採用試験があるわけではなく、政策通になるための研修制度があるわけでも無くて、もともと普通のオジサン・オバサンが選挙に通っただけで議員になり議会を構成するという制度ですから、そういう普通のオジサンたちが町議会で議題になるような全ての問題について関心を持てるかというと、なかなか難しいかもしれません。
ただ、だからと言ってじゃあ議会なんてやめて自治体の職員が全ての決定を行える制度にしてしまえということになると、プロの役人たちが好き放題できることになって、住民の利益が著しく害されることになる危険性が高まるのではないでしょうか。
議会が形骸化しているということは、逆に言えばそれだけ自治体の行政が住民の意向から大きくかけ離れたものとなっていないことを表しているとも言えるでしょう。
民主的に選ばれた議会があるからこそ、自治体側は緊張感をもって住民の意向と大きく乖離しないような施策運営をするわけです。議員というのは番犬のようなもので、番犬が常に吠え続けているようなところよりも、大人しく寝てくれているような環境の方が住環境としては良いのであって、議員が居眠りしたりゲームしたりできるというのは平和な証拠だといえるかもしれませんね。
大体の市町村は議員がまともに働かなくても役場職員と総務省から出向してくる役人で回るんだよ。名誉職的にその地区の長みたいな人がやってる場合が多いから何も変わらないんだよな。
恥ずかしい大人が増えて、子供達にとっては反面教師のモデルが多くて選び放題ですね。あと、菅さんみたいに要点をポンポンと話せる議員さんがもっといて欲しいと思いました。最近の議員、奥歯にものが挟まりすぎて何が言いたいかサッパリ分からん。たまにハッキリ言うたかと思えば暴言失言やし。
(ポーキー)
確かに議会自体の意味を考えるべきですね。そのためにはまず国民がその内容を知らないと、判断できないですね。
色々なツールがある現代ですから代替、省略いくらでもやりようがありそう。
ゲームって片手間でできるものではないので、スマホに目を落とし始めてからハッと気付くまでの間は全く話聞けてないはずですけどね。
40代の候補に対して「若者代表」みたいなラベリングするところから見直すべきかと思いました。